もし10種目しかトレーニングができないとしたら?初心者、上級者問わずオススメしたい10種目を紹介!
こんにちは!マイフッドジムトレーナーの力也です!
今回は、もしトレーニングが10種目しかできなかったら?と言うことで、最近YouTubeでこの議題について話している動画を見て、面白そうだなと思ったので僕も10種目選んでみたいと思います!
トレーニングの時間が限られていたり、運動初心者でどんなトレーニングをしていいか分からない!そんな方のメニュー選びの参考にもなればと思います。
では、さっそく行ってみましょう!
僕が選ぶ全身を鍛えるための10種目!
早速ですが、僕が選ぶ10種目を発表して行きます!
1.バーベルベンチプレス
2.スクワット
3.デッドリフト
4.オーバーヘッドプレス
5.懸垂
6.ベントオーバーロウ
7.ブルガリアンスクワット
8.EZバーカール
9.スカルクラッシャー
10.ハンギングレッグレイズ
以上が僕が選ぶ10種目です!
7種目ぐらいまでは簡単に選べたんですが、残りがかなり悩みました。
では、それぞれ種目を選んだ理由を解説して行きたいと思います!
各種目の解説
・ベンチプレス
1種目はバーベルベンチプレスです!
大胸筋、三角筋前部、三頭筋を主に鍛える事ができ、BIG3のうちの1つです。ダンベルベンチやマシンチェストプレスでも同じ部位を鍛えられますが、個人的にはバーベルで行うベンチプレスがおすすめです!
ダンベルの方がストレッチをかける事ができ、上げる時に内側に絞り込むようにすることで、大胸筋に収縮をかけられると言うメリットがあります。
ですが、ダンベルはある程度の重量になるとスタートポジションに持ってくるのがキツく、5〜6回を狙おうとすると怪我もリスクも上がるため、怪我のリスクを下げながら重量を扱うにはバーベルが適していると思います。大胸筋の収縮に関してはバーベルを掴む手幅を狭くすれば解決できるので、問題ないかと思います。
マシンチェストプレスは軌道が決まっているため、あまりトレーニングテクニックがなくても、ある程度の負荷を乗せる事ができるのがメリットですが、
フリーウェイト種目の方がフォームを安定させるために背中や腹筋、脚の筋肉を使うため、マシンでは強化しにくい細かな筋肉も鍛える事ができます!
安全に重量を扱えて、様々な筋肉を鍛えられるバーベルベンチプレスは初心者、上級者問わずおすすめの種目ですのでぜひ取り入れてみてきださい!
・スクワット
2種目めは、バーベルで行うバックスクワットです!
大腿四頭筋、臀筋群、ハムストリングスなどの、体の大部分を占める下半身の筋肉を一気に鍛える事ができるトレーニングで、こちらもBIG3の1つです。
バーベルを担ぐスタイルが最も重量を扱えるため、バーベルのバックスクワットにしました。
似た種目だと、マシントレーニングならハックスクワットやレッグプレス、フリーウエイト種目ならフロントスクワットなどがあげられます。
マシンは軌道が決まっているため、重量を扱いやすいですが、運動初心者がマシンで行うスクワット動作は、股関節が能動的に動きにくく膝で頑張ってしまう印象があるます。スミスマシンで行うスクワットも同じ理由で、まずはフリーのバックスクワットがある程度うまくできるようになってから行うのがオススメです。
なので、パフォーマンス向上の観点からもフリーウエイトのスクワットが個人的には気に入ってます!
特異性が高く、尚且つ負荷を適切に設定すれば年齢、性別問わず過負荷させながら運動できるスクワットをぜひ取り入れてみてください!
・デッドリフト
3種目はデッドリフトです!
ここで言うデッドリフトは、足を広げて行うスモウスタンスではなく、足を肩幅程度でに広げて床から引き上げるコンベンショナルデッドリフトを指します。
デッドリフトは、脊柱起立筋群、臀筋群、ハムストリングスを鍛える事ができ、数多くのフリーウエイト種目の中で最も重量を扱うことのできるトレーニングで、ベンチプレスやスクワットと同じくBIG3の1つです。
スクワットと鍛えられる部位が少し被っていますが、スクワットと比べ臀筋群やハムストリングスに強い負荷をかけれる種目のため、取り入れておくべき種目です!
スモウデッドはワイドスクワットと動作が近くなるため、ヒップヒンジの恩恵を受けにくく、パワーリフティングのように重量をとにかくあげたい場合以外では、あまり必要ないかなと思います。
近い動くだとルーマニアンデッドリフトやグッドモーニングなどの種目がありますが、デッドリフトに比べ過負荷しにくいので今回は選考外となりました。
ですが、腰に既往歴がある場合は無理して行わず、バックエクステンションマシンなどで代用してみてください!
・オーバーヘッドプレス
4種目めはオーバーヘッドプレスです!個人的にはバーベルで立位で行うものがオススメです!
オーバーヘドプレスは主に、三角筋前部・中部、上腕三頭筋、僧帽筋を鍛える事ができ、ボディビルが流行しベンチプレスが台頭するまではBIG3の1つでした。
こちらもベンチプレスと同じで、ダンベルは可動域は大きくとる事ができますが、スタートポジションに持っていくのが難しいのと、低レップを狙うのに不向きなためバーベルで行う方が好みです。
また、アジャスタブルベンチで背もたれを高く起こした状態で、行う方法もありますが腰を反りすぎたり、胸を張りすぎてインクラインプレスのようになってしまうパターンもあるため、僕は立位で行うようにしています!
ベンチプレスの補助種目としても使えるので、ぜひ取り入れてみてください!
・懸垂
5種目めは懸垂です!
懸垂では主に広背筋、大円筋、僧帽筋中部・下部、三角筋後部、上腕二頭筋が鍛えられ、背中を鍛える種目として非常に優秀な種目です!
BIG3では鍛えにくい背中の筋肉を鍛えれるので、外せない種目です。
そもそも種目の強度が高いため、ラットプルダウンでも問題ありませんが、股関節伸展位で行う方が広背筋の付け根まで効かせれるため、可能ならゴムバンドやアシストチンニングマシンなどで補助をしながらできる場合はそちらがオススメです!
レベルが上がってきたら加重して行うと、過負荷もしやすく上級者でも効果的に背中を鍛えられます。
・ベントオーバーロウ
6種目目はベントオーバーロウです!
ベントオーバーロウは主に、広背筋、大円筋、僧帽筋、脊柱起立筋群、三角筋後部を鍛える事ができ、デッドリフトや懸垂では鍛えにくい僧帽筋を鍛えるのに効果的な種目です。
僧帽筋は背中の厚みを出すためにとても重要な筋肉です。なので懸垂と合わせて行うと広く分厚い理想的な背中を作り上げる事ができます!
ヒンジのポジションを作りながら動作するので、パフォーマンス向上にも効果的です。
マシンで行うと脊柱起立筋群の関与が少なくなてしまうので、個人的にはフリーウエイト種目がオススメです!
逆にヒンジがうまくできない場合はマシン種目の方が安全に負荷をかけれるため、腰に不安があったり股関節のコントロールが苦手な場合はマシンで行いましょう。
ダンベルで行うと可動域が大きく取れるので、上級者にはそちらもオススメです。
・ブルガリアンスクワット
7種目目はブルガリアンスクワットです!
ブルガリアンスクワットは、スクワットと鍛えられるほぼ部位は同じですが、特に内転筋と中臀筋の強化に効果的で、さらにケツハムに負荷をかけやすい種目でもあります。
日常生活やスポーツにおいて、両足で同時に力を発揮するよりも片足で力を発揮する場面が多いため、体の機能性を上げると言う意味でもオススメです。
ランジスクワットも近い効果がありオススメですが、個人的にはブルガリアンスクワットが好きですね!
また、左右の筋力差の改善や柔軟性の向上にも効果があり、コンディショニングとしても使える万能種目です。
ぜひ取り入れてみてください。
・EZバーカール
8種目目はEZバーカルです!
主に上腕二頭筋を鍛える事ができる種目で、上腕二頭筋はコンパウンド種目では十分に鍛えにくいので、それをカバーするための種目として選出しました。
他の似たような種目だと、インクラインダンベルカールやプリチャカールなどがありますが、個人的にはこの種目が一番二頭筋のパンプを感じるので好んで行ってます。
インクラインダンベルカールは、上腕二頭筋長頭まで十分にストレッチをかけれるので、そちらもオススメです!
・スカルクラッシャー
9種目目はスカルクラッシャーです!
主に上腕三頭筋が鍛えられ、特に長頭側に強い負荷をかける事ができます。
プレス種目だけでは三頭筋長頭を刺激するのが難しくバランスよく強化するには必須の種目です。
三頭筋長頭を鍛えるなフレンチプレスなどもありますが、僕が行うと肘の負担が大きくあまり負荷を乗せられないため、スカルクラッシャーが個人的にはオススメです!
・ハンギングレッグレイズ
10種目目はハンギングレッグレイズです!
腹筋を鍛える種目で、同時に股関節屈曲が入るため腸腰筋を強化できる優れ種目です。
トレーニングでパワー発揮に必要な腹圧と、下半身のトレーニングや背中のロウイング種目で必要な腸腰筋、この二つを強化すればトレーニング効率もさらに上がる事でしょう!
数ある腹筋種目の中でも非常にオススメの種目となっておりますので、ぜひ取り入れてほしいいです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は僕が選ぶ、オススメトレーニング10選でした。
種目を選ぶ基準としては
・できるだけ多くの筋肉を鍛える事ができる
・過負荷させやすい
・特異性が高くスポーツや日常生活のパフォーマンス向上の効果が高い
これらの基準をもとに種目を選びました!
僕はBIG3を伸ばすことが、今のトレーニングの目的なのでこの10種目にならましたが、人によってコンテストに出たい方や、スポーツで結果を起こしたい方など目的によって選ぶ種目は大きく変わってくると思います。
ぜひ、自分が思うトレーニング10種目、選出してみてください!考えるのは意外と楽しいですよ!
内のエリア紹介
- 小束山手
- 小束山手一丁目
- 小束山手二丁目
- 小束山手三丁目
- 舞多聞西
- 舞多聞西一丁目
- 舞多聞西二丁目
- 舞多聞西三丁目
- 舞多聞西四丁目
- 舞多聞西五丁目
- 舞多聞西六丁目
- 舞多聞西七丁目
- 舞多聞西八丁目
- 多聞町
- 神陵台
- 神陵台一丁目
- 神陵台二丁目
- 神陵台三丁目
- 神陵台四丁目
- 神陵台五丁目
- 神陵台六丁目
- 神陵台七丁目
- 神陵台八丁目
- 神陵台九丁目
- 名谷町
- 神和台
- 神和台一丁目
- 神和台二丁目
- 神和台三丁目
- 小束山
- 小束山一丁目
- 小束山二丁目
- 小束山三丁目
- 小束山四丁目
- 小束山五丁目
- 小束山六丁目
- 小束山七丁目
- 舞多聞東
- 舞多聞東一丁目
- 舞多聞東二丁目
- 舞多聞東三丁目
- 宮本町
- 平磯
- 平磯一丁目
- 平磯二丁目
- 平磯三丁目
- 平磯四丁目
- 川原
- 川原一丁目
- 川原二丁目
- 川原三丁目
- 川原四丁目
- 川原五丁目
- 日向
- 日向一丁目
- 日向二丁目
- 御霊町
- 瑞ケ丘
- 陸ノ町
- 神田町
- 五色山
- 五色山一丁目
- 五色山二丁目
- 五色山三丁目
- 五色山四丁目
- 五色山五丁目
- 五色山六丁目
- 五色山七丁目
- 五色山八丁目
- 天ノ下町
- 仲田
- 仲田一丁目
- 仲田二丁目
- 仲田三丁目
- 霞ケ丘
- 霞ケ丘一丁目
- 霞ケ丘二丁目
- 霞ケ丘三丁目
- 霞ケ丘四丁目
- 霞ケ丘五丁目
- 霞ケ丘六丁目
- 霞ケ丘七丁目
- 海岸通
- 歌敷山
- 歌敷山一丁目
- 歌敷山二丁目
- 歌敷山三丁目
- 歌敷山四丁目
- 東舞子町
- 高丸
- 高丸一丁目
- 高丸二丁目
- 高丸三丁目
- 高丸四丁目
- 高丸五丁目
- 高丸六丁目
- 高丸七丁目
- 高丸八丁目
- 旭が丘
- 旭が丘一丁目
- 旭が丘二丁目
- 旭が丘三丁目
- 上高丸
- 上高丸一丁目
- 上高丸二丁目
- 上高丸三丁目
- 星が丘
- 星が丘一丁目
- 星が丘二丁目
- 星が丘三丁目
- 星陵台
- 星陵台一丁目
- 星陵台二丁目
- 星陵台三丁目
- 星陵台四丁目
- 星陵台五丁目
- 星陵台六丁目
- 星陵台七丁目
- 星陵台八丁目
- 北舞子
- 北舞子一丁目
- 北舞子二丁目
- 北舞子三丁目
- 北舞子四丁目
- 舞子台
- 舞子台一丁目
- 舞子台二丁目
- 舞子台三丁目
- 舞子台四丁目
- 舞子台五丁目
- 舞子台六丁目
- 舞子台七丁目
- 舞子台八丁目
- 西舞子
- 西舞子一丁目
- 西舞子二丁目
- 西舞子三丁目
- 西舞子四丁目
- 西舞子五丁目
- 西舞子六丁目
- 西舞子七丁目
- 西舞子八丁目
- 西舞子九丁目
- 狩口台
- 狩口台一丁目
- 狩口台二丁目
- 狩口台三丁目
- 狩口台四丁目
- 狩口台五丁目
- 狩口台六丁目
- 狩口台七丁目
- 千代が丘
- 千代が丘一丁目
- 千代が丘二丁目
- 清水が丘
- 清水が丘一丁目
- 清水が丘二丁目
- 清水が丘三丁目
- 本多聞
- 本多聞一丁目
- 本多聞二丁目
- 本多聞三丁目
- 本多聞四丁目
- 本多聞五丁目
- 本多聞六丁目
- 本多聞七丁目
- 舞子陵
- 舞子坂
- 舞子坂一丁目
- 舞子坂二丁目
- 舞子坂三丁目
- 舞子坂四丁目
- 南多聞台
- 南多聞台一丁目
- 南多聞台二丁目
- 南多聞台三丁目
- 南多聞台四丁目
- 南多聞台五丁目
- 南多聞台六丁目
- 南多聞台七丁目
- 南多聞台八丁目
- 学が丘
- 学が丘一丁目
- 学が丘二丁目
- 学が丘三丁目
- 学が丘四丁目
- 学が丘五丁目
- 学が丘六丁目
- 学が丘七丁目
- 多聞台
- 多聞台一丁目
- 多聞台二丁目
- 多聞台三丁目
- 多聞台四丁目
- 多聞台五丁目
- 西脇
- 西脇一丁目
- 西脇二丁目
- 小束山本町
- 小束山本町一丁目
- 小束山本町二丁目
- 小束山本町三丁目
- 小束山本町四丁目
- 桃山台
- 桃山台一丁目
- 桃山台二丁目
- 桃山台三丁目
- 桃山台四丁目
- 桃山台五丁目
- 桃山台六丁目
- 桃山台七丁目
- つつじが丘
- つつじが丘一丁目
- つつじが丘二丁目
- つつじが丘三丁目
- つつじが丘四丁目
- つつじが丘五丁目
- つつじが丘六丁目
- つつじが丘七丁目
- 朝谷町
- 清玄町
- 潮見が丘
- 潮見が丘一丁目
- 潮見が丘二丁目
- 塩屋台
- 塩屋台一丁目
- 塩屋台二丁目
- 塩屋台三丁目
- 塩屋北町
- 塩屋北町一丁目
- 塩屋北町二丁目
- 塩屋北町三丁目
- 塩屋北町四丁目
- 下畑町
- 塩屋町
- 塩屋町一丁目
- 塩屋町二丁目
- 塩屋町三丁目
- 塩屋町四丁目
- 塩屋町五丁目
- 塩屋町六丁目
- 塩屋町七丁目
- 塩屋町八丁目
- 塩屋町九丁目
- 松風台
- 松風台一丁目
- 松風台二丁目
- 千鳥が丘
- 千鳥が丘一丁目
- 千鳥が丘二丁目
- 千鳥が丘三丁目
- 青山台
- 青山台一丁目
- 青山台二丁目
- 青山台三丁目
- 青山台四丁目
- 青山台五丁目
- 青山台六丁目
- 青山台七丁目
- 青山台八丁目
- 美山台
- 美山台一丁目
- 美山台二丁目
- 美山台三丁目
- 乙木
- 乙木一丁目
- 乙木二丁目
- 乙木三丁目
- 福田
- 福田一丁目
- 福田二丁目
- 福田三丁目
- 福田四丁目
- 福田五丁目
- 東垂水町
- 向陽
- 向陽一丁目
- 向陽二丁目
- 向陽三丁目
- 東垂水
- 東垂水一丁目
- 東垂水二丁目
- 東垂水三丁目
- 山手
- 山手一丁目
- 山手二丁目
- 山手三丁目
- 山手四丁目
- 山手五丁目
- 山手六丁目
- 山手七丁目
- 山手八丁目
- 大町
- 大町一丁目
- 大町二丁目
- 大町三丁目
- 大町四丁目
- 大町五丁目
- 坂上
- 坂上一丁目
- 坂上二丁目
- 坂上三丁目
- 坂上四丁目
- 坂上五丁目
- 泉が丘
- 泉が丘一丁目
- 泉が丘二丁目
- 泉が丘三丁目
- 泉が丘四丁目
- 泉が丘五丁目
- 清水通
- 王居殿
- 王居殿一丁目
- 王居殿二丁目
- 王居殿三丁目
- 城が山
- 城が山一丁目
- 城が山二丁目
- 城が山三丁目
- 城が山四丁目
- 城が山五丁目
- 中道
- 中道一丁目
- 中道二丁目
- 中道三丁目
- 中道四丁目
- 中道五丁目
- 中道六丁目
- 瑞穂通
- 馬場通
- 野田通
- 小束台
- 小東台東
- 西垂水町
- 小束台東
- 塩屋
- 垂水
- 舞子
- 山陽塩屋
- 滝の茶屋
- 東垂水
- 山陽垂水
- 霞ヶ丘
- 舞子公園
- 西舞子
- 東灘区
- 灘区
- 兵庫区
- 長田区
- 須磨区
- 北区
- 中央区
- 西区
NEW
垂水区パーソナルジム【マイフッドジム】の魅力 #垂水区パーソナルトレーニングの魅力 #垂水区 #パーソナルトレーニング #魅力
query_builder 2025/02/14パーソナルトレーニングキックボクシングヨガダイエット 垂水ジムストレッチ初心者筋トレ体験